旅行情報(日本語)
【大邱ローカル旅】レトロな路地裏から夜景まで、1日で楽しむ感性あふれるモデルコース
by 추억 여행
2025. 6. 23.
🎒 はじめに:大邱(テグ)は「韓国の大阪」⁉ 地元感たっぷりの旅へ
韓国第三の都市「大邱(テグ)」は、ソウルや釜山ほど観光地として有名ではありませんが、
実は歴史、食、街歩き、夜景、すべてがぎゅっと詰まったローカル旅行の宝庫です。
“人混みのない韓国”、
“レトロ×現代が共存する街”、
“韓国らしい庶民的な文化に触れる旅”がしたい人に、大邱はぴったりの都市です。
今回は、そんな大邱を1日で満喫する完全ローカルモデルコースをご紹介します!
🗺 大邱1日ローカルモデルコース
① 【午前】大邱薬令市(ヤクリョンシ)+韓医薬博物館で韓方文化体験
アクセス:地下鉄1号線「中央路駅」徒歩5分
内容:韓国伝統医学(韓方)の市場。高麗人参や漢方薬が立ち並び、まるで100年前にタイムスリップしたよう。
体験:足湯や漢方茶カフェ、韓医体験も可能
🍵 博物館2階では、自分の体質に合った韓方茶のブレンドを試せる無料体験も!
② 【ブランチ】西門市場(ソムンシジャン)でB級グルメ食べ歩き
アクセス:薬令市から徒歩15分/タクシーで5分
おすすめグルメ:
・ホットク(中にナッツがぎっしり)
・ナプチャクマンドゥ(平べったい焼き餃子)
・カルグクス(手打ちうどん)
魅力:食堂ではなく、屋台で立ち食いするスタイルが大邱らしい!
③ 【午後】近代文化路地ツアー(桂山聖堂〜3.1万歳運動路〜映像館通り)
内容:日本統治時代の建築物と現代アートが混在する不思議な街並み。
必見スポット:
・桂山聖堂(ローマ風教会)
・計算小学校壁画
・大邱近代歴史館
📷 路地裏ごとの表情が違うので、写真好き・インスタ好きにはたまりません。
④ 【カフェ休憩】キムグァンソク通り(김광석 다시그리기길)
誰?:韓国を代表する国民的フォーク歌手、キム・グァンソクの生涯を描いた壁画通り。
雰囲気:アート×音楽×思い出が溶け合う感性ストリート。
おすすめカフェ:
・「On The Table」:アナログレコードが流れるブックカフェ
・「Mellow Coffee」:屋上から壁画を一望できる隠れ家風
⑤ 【夕方】アプサン展望台(앞산전망대)から大邱の夜景を満喫
アクセス:ケーブルカー or タクシー利用(市内中心から約15分)
魅力:標高660mの山頂から、大邱の夜景が一望。特に夕暮れ時が最高。
TIP:昼から上って、夕陽とともに暗くなる街を眺めるのが一番感動的です。
⑥ 【夜】アンジラン通りでチメク(치맥)体験
チメクとは?:치킨(チキン)+맥주(ビール)の略で、韓国の定番組み合わせ。
人気店:「ソンミョンホンダルク」「59チキン」など地元ブランド多数
なぜここ?:大邱は「チメクの聖地」と呼ばれ、年に一度「チメクフェスティバル」も開催されるほど。
🍗 地元の人と混ざって路上でチメクを楽しむのも、大邱の夜の醍醐味。
❓ よくある質問(Q&A)
Q:大邱はソウルからどう行けばいいですか?
A:KTX(高速鉄道)で約1時間40分。もしくは高速バスで約4時間。
Q:一人旅でも大丈夫?
A:はい!カフェ・市場・歴史道が豊富なので、女性一人旅にも人気です。
Q:観光地は英語や日本語は通じますか?
A:市場やカフェでは英語が通じにくい場合もありますが、翻訳アプリで十分対応可能です。
Q:大邱のご当地グルメは何?
A:ナプチャクマンドゥ、ムルカルグクス(冷やしうどん)、タロクッパ、チメクなど。
Q:大邱の一番の魅力は?
A:観光地化されすぎていない「生活感」と「人の温かさ」が魅力です。
Q:大邱って何語読み?
A:韓国語で「テグ」と読みます。「Daegu」と表記されます。
Q:おしゃれなカフェはある?
A:はい。近年カフェ文化が盛んで、特にキムグァンソク通り周辺は感性系カフェが密集しています。
Q:治安は大丈夫?
A:非常に安全。夜でも女性の一人歩きが見られるくらい安心です。
Q:漢方に興味あるけど、韓国語がわからなくても楽しめる?
A:韓医薬博物館では英語パンフレットがあり、韓方茶体験はスタッフがやさしく教えてくれます。
Q:2日間ある場合はどこを追加すればいい?
A:八公山(팔공산)の桐華寺(동화사)や大邱美術館もおすすめです。
📝 まとめ
大邱は、「大都市でありながら、人の温かさとローカルの風景が共存する」
とてもユニークな都市です。
レトロな市場、現代アート、地元密着のB級グルメ、
夜は山からの夜景とチメク文化……
1日でも濃厚な体験ができる街、それが大邱。
次の韓国旅行では、ぜひ大邱の「生活するような旅」を体験してみてください。
きっと、旅の印象が一変します。